理論3 事務所及び事業所。

 全16回の講義のうち、まだ2回までしか進んでいません。
 これまでの勉強のスタイルは、先にインプットを全部終えて、その後、アウトプットをしながら、わからないところを復習する、というものでした。でも、今年の税理士試験で3科目にチャレンジするにはとにかく時間がない。それに、結果として、公認会計士試験にこのスタイルは通用しなかった。なので、今回は講義の順序どおりにしっかりと基礎を固めていきます。
 お弁当タイムを除いた昼休み30分をまるまる使い、理論を1題、ノートにそのまま書き写してみましたが、さすがに1回書いただけでは覚えられませんね。
 事業税で36題、消費税法で41題。スケジュールとモチベーションの管理が肝心。