2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

坊っちゃん泳ぐべからず。

1泊2日の温泉道中は残念ながら雨つづきでしたが、「坊っちゃん泳ぐべからず」で有名な道後温泉本館にもちゃんと行ってきました。歴史を感じさせる建物と、坊っちゃんが泳ぎたくなるのもわかる深いお風呂に大満足。

道後温泉。

月曜日にお休みをもらって、1泊2日で道後温泉に行ってきます。まともな温泉に浸かるのは数年ぶりかも。ってか、人生28年目にして、四国初上陸です。

会社の星。

DVDプレイヤーと化していた、というか、最初から講義のDVDを観るために購入したPS3ですが、先日torneを購入し、気になるテレビ番組をぼちぼちと録画しはじめました。録るばかりで全然観ていないのですが、のんびり鑑賞するのは試験が終わってから、というこ…

TKC連結会計セミナー。

今日は久しぶりの外勤。なので、弁当男子はお休みです。 TKC連結会計セミナー@ザ・リッツ・カールトン大阪。詳細はこちらをご覧いただくとして、IFRSに新会計基準、グループ法人税制に税制改正と、実に内容盛りだくさんでした。それぞれをもっとじっくり聞き…

キムチ焼きそば。

粉末ソースを少なめにして、代わりにキムチの素で味を整えた焼きそばです。でも、実際にお味見をしたら、ソースの味しかしなかったので、あとづけでキムチをプラス。 もちろん、今日も白菜入りです。

八宝菜のあんかけパスタ。

昨日の八宝菜、あんが多めに残っていたので、そのままパスタにかけました。

八宝菜。

白菜が安かったので、いつもは4分の1しか買わないけど、思いきって1玉まるごと買っちゃいました。で、早速大量消費モードに。市販の八宝菜の素で楽チンレシピ。

しょうがごはん、がんもどきと白菜の煮物。

昨日のお詣りのついでに、とようけ茶屋で買ってきた油揚げを使ったしょうがごはんと、ひろうすを使った煮物。

梅苑。

梅見がてら、北野天満宮にお詣りしてきました。ずいぶん久しぶりのような気がしますが、初詣以来なので、たった2ヶ月弱ですね。一時期はほぼ毎日のように北野さんまでジョギングしていたのに、今年に入ってからはとんとご無沙汰。。。 ご覧のとおり、まだち…

桃太郎電鉄。

iPhoneのおすすめアプリを物色していたら、懐かしい名前が。2月17日に配信がスタートされたばかりの桃太郎電鉄。私の学生時代、オールといえば、酒でもカラオケでもなく、桃鉄でした。といっても、私個人が所有しているわけでもハマっているわけでもなかった…

焼肉ピラフ。

軽く寝過ごしたので、手抜きです。冷凍ピラフをチンして、でも、さすがにそれだけだと悲しいので、残りものの牛肉と長ねぎを炒めてのせただけ。

ボンゴレ。

レンジでゆでたパスタに市販のソースをかけただけ。今回はキユーピーのあえるソース。キユーピー あえるパスタソース ボンゴレソース 60g×2x6個出版社/メーカー: キユーピーメディア: 食品&飲料 クリック: 16回この商品を含むブログ (2件) を見る たっぷり2…

シャケ弁。

失敗に終わったぶりのてりやきを除き、いままで魚は蒸してばかりで焼いたことはなかったのですが、焼いた塩鮭をがっつり食べたい、と思って、フライパンで焼いてみました。すると、やっぱり失敗。どうやらクッキングシートが必要みたいですね。昨日会社で受…

ラポッキ。

厳密には違うけど、要は、コチュジャン焼きそば。最初のひとくちで味噌の甘さ、次のひとくちでむせるほどの辛さを感じる、そんな独特のお味です。 最近になって、朝と夜の2食分を一緒につくることの効率性に気づきました。ちょっとずつですが、成長していま…

バレンタインデー。

そういえば、バレンタインデーでした。 いまは京都にある日本企業に勤めていますが、数年前まで、東京の某外資系企業で働いていました。まあ、外資といっても、コテコテのアジア系ですが、外資は外資。それはさておき、そこでは義理チョコの習慣が根強く、正…

肉じゃが。

ザ・定番です。

カウントアップ、カウントダウン。

時間をもっとうまく管理できるようになりたい、といつも思います。 基本的に毎日定時に退勤できる、そんな職場なので、社会人受験生としてはかなり恵まれている、と思います。でも、その恵まれた環境を全然活かしきれていない。うたた寝に代表される空白の時…

マッサージクッション。

ルルドマッサージクッションブラウン AX-HL148br出版社/メーカー: アテックス(ATEX)メディア: ホーム&キッチン購入: 27人 クリック: 415回この商品を含むブログ (50件) を見る 新しい勉強のおとも。 昔から肩こりとは無縁でしたが、年齢のせいか、最近疲れを…

EDINET.

私の勤務先、一応は有価証券報告書を提出していたりします。で、昨日はEDINETに四半期報告書を提出しました。 開示書類を提出するということは、イコール決算終了ということでもあり、経理マン的には一大イベントのように思えますが、今回、はじめて実際に提…

焼肉。

昨日が野菜の気分だった反動か、今日は肉の気分、、、というわけではなく、賞味期限ギリギリの肉を冷凍していたままだったので、放出しただけです。 焼肉の下は野菜炒め。肉だけでごはんを食べられなくなりつつある、そんな自分にアラサーの足音を感じます。…

野菜盛り。

野菜をもしゃもしゃと食べたい気分だったので、シンプルに蒸し野菜を。 下半分は、じゃがいも、にんじん、ねぎ。上半分は、もやし、はくさい。これらを市販のコチュジャンベースのたれで。あとは、たれが通勤中にこぼれないことを祈るだけ。

ほうれん草と白ねぎのパスタ。

昨日の残りもの御膳に味をしめた、、、わけじゃないのですが、お弁当づくりに時間をかけすぎていたことを改めて痛感しました。お昼休みの勉強時間を捻出するためのお弁当なのに、これでは本末転倒。ということで、しばらくは時短レシピにチャレンジしていき…

チャプチェ、ズッキーニのジョン。

昨日の晩ごはんの流用です。ズッキーニのジョン、名前だけだと国籍不詳ですが、一応は韓国料理です。

Go to jail.

今日は、録画した「ハッピーフライト」を観ました。ハッピーフライト スタンダードクラス・エディション [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2009/05/22メディア: DVD購入: 1人 クリック: 77回この商品を含むブログ (197件) を見る 観るまでは、いわゆるアイ…

ウォール・ストリート。

昨日公開されたばかりの映画、「ウォール・ストリート」を観てきました。 映画を映画館で、それも公開直後に観るのは久しぶりなのですが、前作の「ウォール街」を観たときの興奮を感じたくて、前のめりになりながらも映画館へ直行しました。ウォール街 [Blu-…

塩鮭ともやしの炒めもの。

ネタ元はこちら。お手軽さのわりに、お味、ボリュームともに満足感が高い一品でした。 ところで、気がつかないうちに、税理士試験の本番まで半年を切っていました。緊張感が圧倒的に足りない。。。

白菜の中華炒め。

価格の上下が激しい白菜。4分の1カットが78円を下回ったら買う、と決めているのですが、先日、ジャスコで2分の1で98円のものを見かけたので、衝動買い。葉っぱはしなしな、まさに安かろう悪かろう、ですが、そんなのは最初から承知。しばらくは白菜レシピに…

ベトナム最新ビジネス事情。

今年最初の大阪開催のCFOセミナー、お題は「ベトナム最新ビジネス事情」とのこと。ベトナム公認会計士の資格をもつインドシナコンサルタントさんの講演が45分、北京料理のお店での懇親会が90分。 うーん、、、今回はパス。来ていく服もないし。というか、ス…

塩焼きそば。

麺類はなにげにはじめてですね。賞味期限が昨日までの焼きそばが冷蔵庫の奥に鎮座していたため、緊急登板。 粉末のソースがあまり好きではないので、ウェイパァーを使って塩焼きそばに。仕上げにレモンをひとふりして、さっぱりと。

厚揚げのてりやき。

元ネタはクックパッドですが、片栗粉投入のタイミングを誤り、普通の煮物っぽくなっちゃいました。つけあわせのもやしが自己主張しすぎ。