2011-01-01から1年間の記事一覧

大根のステーキ。

大根を適当なサイズに切り、コンソメスープでじっくり煮こんでから、バターじょうゆで焼く。それだけの簡単レシピですが、このお味は大ヒット。

からし明太子パスタ。

数日前のパスタに極めてよく似ていますが、別のメーカーのソースです。こちらのほうがほんのちょっとお値段が高いだけあって、お味もしっかりしていました。

カジキマグロのてりやき。

下味がつけられた魚の切り身が50円だったので、試しに買ってみました。鮮度が落ちて、そのままでは売れないようなものなのかもしれませんが、ひとり暮らしの身にはこれで十分。

鮭のハラスごはんとおひたし。

なんとなく買ってみた鮭のハラスをごはんにまぜてみました。これだけでも味が十分に濃かったので、つけあわせはほうれん草と春菊のおひたし。彩りが極端ですね。

餃子弁当。

ちょっぴり肉食っぽく。餃子はもちろん市販のものです。

たらこパスタ。

パスタの出現頻度は、そのまま私のモチベーションをあらわしています。少々お疲れモード。

ほうれん草と卵の炒めもの。

非常に素朴なお弁当です。

スパゲッティナポリタン。

市販のソースをあえただけ。やっぱりナポリタンは炒めたほうがそれっぽくなりますね。

野菜とひき肉のグラタン風。

お弁当生活3日目のレシピ、リベンジしてみました。

きつね丼。

先週の土曜日に感銘を受けたきつね丼、まずは試作してみました。とっておきのとようけ茶屋の薄揚げは使わずに、市販の油揚げと春菊を創味のつゆだけで簡単に煮込みました。 お味見をしたら、ちょっと塩辛い。次につくるときは、水を増やすか、砂糖を入れるか…

きのこのパスタ。

ソースは、トップバリュの3種のきのこのパスタソースです。汁気が多いほうがお弁当向きですね。これまたひとつ勉強になりました。

焼肉。

あらかじめ牛カルビとにんにくの芽をたれに漬けてあって、焼くだけで焼肉ができる、というできあいのものです。普段はスルーするのですが、イオンの火曜市、おまけにそこから2割引ってことで、思わず購入。 肉の質や鮮度が気にならないわけではないのですが…

いかめしと蒸し野菜。

いかめし、といっても、ちゃんとつくったものではなく、いただきもののレトルトです。賞味期限が近づいていたために出陣となったわけですが、電子レンジ内で自爆されたようです。。。 ひとつ朗報。2週間前に買った1玉の白菜、ようやく完食です。

ボンゴレ。

週明け早々、手抜きです。

続・梅見。

2日連続で梅見。試験勉強も大切だけど、この時期だけの特別なイベントだから、と自分に言い聞かせながら。 iPhoneのカメラ、これまではアプリを起動して撮影、だけだったのですが、ひとつタッチしてピントをあわせるだけで、ずいぶん雰囲気が変わりました。…

梅見。

北野天満宮の梅苑で梅見。梅は満開、空は快晴。最高の梅見日和でした。 帰りに、極太うどんで有名な「たわらや」で早めの晩ごはん。残念ながら、名物のたわらやうどんは品切れでしたが、代わりにいただいたきつね丼が衝撃のおいしさ。油揚げ、ねぎ、たまねぎ…

豚のしょうが焼き。

昨日につづき、これまた定番。ちょっと焼きすぎた感はありますが、お味はそれなり。朝っぱらから結構な量をつまみ食いしちゃいました。

杉千代。

コンビニの前を歩いていると、表のポップにらーめん杉千代の文字が。見てみると、「もう一度食べたいあの名店」というシリーズで、杉千代のカップラーメンが売られていました。 杉千代は、私にとって一番の京都ラーメンで、一昨年の年末に閉店したことを知っ…

さばの味噌煮。

定番です。煮物は面倒というイメージでしたが、フライパンひとつでできるので、思ったより楽チンでした。 さばの下は、白菜、白ねぎ、油揚げの味噌煮。さばを煮たあとにあまった味噌でささっと。

英国王のスピーチ。

公開中の映画、「英国王のスピーチ」が気になります。 現実の友人はご存じかと思いますが、私も若干吃音のきらいがあります。そこそこ社会生活を送ることができているので、もしかするとただの緊張しいなのかもしれませんが、たとえば、がやがやとしているお…

塩焼きそば。

白菜活用レシピは相変わらず継続中。定番の塩焼きそばに、白菜とにんじんを加えて、最後になんとなく小松菜をのせました。白菜づくし、正直、そろそろ飽きてきた。。。

鶏肉のてりやき。

てりやきのたれなるものが100均にあったので、試しに使ってみました。今回は鶏肉のてりやき。なかなかいいお味だったので、今度はさわらでチャレンジしてみます。 てりやきの下は、先週にひきつづき、白菜。白菜をフライパンで炒め、顆粒のガラスープで味を…

坊っちゃん泳ぐべからず。

1泊2日の温泉道中は残念ながら雨つづきでしたが、「坊っちゃん泳ぐべからず」で有名な道後温泉本館にもちゃんと行ってきました。歴史を感じさせる建物と、坊っちゃんが泳ぎたくなるのもわかる深いお風呂に大満足。

道後温泉。

月曜日にお休みをもらって、1泊2日で道後温泉に行ってきます。まともな温泉に浸かるのは数年ぶりかも。ってか、人生28年目にして、四国初上陸です。

会社の星。

DVDプレイヤーと化していた、というか、最初から講義のDVDを観るために購入したPS3ですが、先日torneを購入し、気になるテレビ番組をぼちぼちと録画しはじめました。録るばかりで全然観ていないのですが、のんびり鑑賞するのは試験が終わってから、というこ…

TKC連結会計セミナー。

今日は久しぶりの外勤。なので、弁当男子はお休みです。 TKC連結会計セミナー@ザ・リッツ・カールトン大阪。詳細はこちらをご覧いただくとして、IFRSに新会計基準、グループ法人税制に税制改正と、実に内容盛りだくさんでした。それぞれをもっとじっくり聞き…

キムチ焼きそば。

粉末ソースを少なめにして、代わりにキムチの素で味を整えた焼きそばです。でも、実際にお味見をしたら、ソースの味しかしなかったので、あとづけでキムチをプラス。 もちろん、今日も白菜入りです。

八宝菜のあんかけパスタ。

昨日の八宝菜、あんが多めに残っていたので、そのままパスタにかけました。

八宝菜。

白菜が安かったので、いつもは4分の1しか買わないけど、思いきって1玉まるごと買っちゃいました。で、早速大量消費モードに。市販の八宝菜の素で楽チンレシピ。

しょうがごはん、がんもどきと白菜の煮物。

昨日のお詣りのついでに、とようけ茶屋で買ってきた油揚げを使ったしょうがごはんと、ひろうすを使った煮物。